2008

01.20

森の妖精/エコペンギン



インターネット上にイラストを描いて共有できるサイトって増えてきたように感じます。

今日は、偶然見つけたnoughtsというサイトで試しにラクガキしてみました
筆跡が保存されるのも面白かったですし、なにより描き心地がとても良かった!!

他にもWeb上で絵を描けるサイトさんなど使ったことありますが、その中でもここの描き心地はしっくりきて、描く為のペンの太さが1つしか無いんですが、塗っていて苦になりませんでした!
重ね塗りもできました。微妙な色加減とか、工夫次第って感じで、とても良い!

登録してみたかったんですが、現在新規で登録するボタンが押せないようになってました。
うーん、残念です

描いた絵はエコペンギンと言って、私が高校生の時とかに好んで描いていたペンギンのキャラクターです。頭から生えている芽で光合成して、しばらくご飯たべなくても大丈夫!という万能ペンギン。
色が緑のものは、身体全体で光合成できるとか・・・そんな設定。
でも寒さには弱そうです。ペンギンというより、妖精的な存在かも。
見た目がなんとなくペンギンっぽいので、森のペンギンと呼ばれている・・・みたいな。


短大時代は、何故か私自身の動きが「ペンギンっぽい」とか言われたりしてました。
たしかに私自身丸々しております(笑)ダイエットしなくちゃな・・(と言い続けて・・はいる)

ブログ横の私の自画像もこのペンギンにしているのですが、腕(羽)部分が見えない所で切れているので、知らない人からは「モグラ?」と言われたり(^^;)修行不足!
スポンサーサイト



作品/イラストトラックバック(0)  コメント(4) 

    2008

01.17

ぶたっこ(※フリー素材ではありません)

こちらのイラストは私の練習用に描いたものです。フリー素材ではございませんのでご注意ください。
イラストの使用を希望される場合は、コメントなどにてご連絡ください。
また、アイコン等、個人で楽しむ範囲でのご利用はお使い頂いて大丈夫ですが、作者やブログの紹介を一言入れて頂けると有り難いです。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。


イラストレーター(というソフト)で描いた豚ちゃんです。
このソフトは曲線とか、しっかりした線を描く事に強いのですが、なかなか操作が難しいです。
うーん、思ったような良い感じの線が引けない・・!!
前に描いた豚のイラストとはまた違ったタッチになりました(・ω・;)
前は手書きで、今回は全部パソコン内(イラストレーター使用)という感じです。

個人的には手書きのタッチが好きなのですが、やはりイラストレーターを使用した方がしっかりしたイラストになるんですよね。商業用的というか・・
イラストレーターのパスを上手く操作できるようになりたい・・


この豚ちゃんも何かしら動かしていきたいなー

キャラクターって、描いて終わりじゃないんですよね。
使えば使うほど、自然と動きがでてくるというか・・・
自然と性格が形成されてきて、馴染んでいく感じがします。

卒業研究でキャラクターを調べた時は、キャラクターに細かいコンセプトと設定を考えるのが一番!と思っていました。
でも、実際にキャラクターを使用したデザインなどの仕事をするようになったら、最初はどんなに設定があってもそれを生かせないんですよね。用途によってまた違いますが;;それと、私の精進が足りないからかも;

ちょっとずつ、ちょっとずついろんな風にキャラクターを使用していく事に従って、どんどん動きの幅が出て来て、自然とキャラの味が出て来るように感じます。
今は、あえて設定は詳しく決めないで、お客様だったり、ユーザーだったりする人の手によって自由に設定等考えて動かしてもらうっていうキャラクターなどもありますよね。


まぁ現実問題、コスト面など、大人の事情でふんだんにキャラクターを使っていく事って難しいですよね;すでにお話が出来上がっていて、そのお話からキャラクターを持って来た場合なども、また違ってくるかとも思います・・。
うーん、「こうだからこうなる!」というような定義がなくて、奥が深いです。


また新たな考えが巡ったらまた語るかもしれません(^^;)
たまに「はっ!これは・・」と、何かが繋がって、こういう風に語りたくなる事があります。
でも、なかなかこんな事友達とかに語っても反応が薄いので(そりゃそうか;)
独り言のように発散できるブログはいいですね~(笑)

作品/イラストトラックバック(0)  コメント(13) 

    2008

01.13

座敷ちゃんと赤っぱ


こういう絵は漫画っぽい絵なのかな??自分でよくわかってません;
いろんな絵柄を描けるに越した事は無いですが、漫画もアニメもゲームもいろいろ大好きなので、そういった絵の仕事も出来て行ったら楽しいだろうなと思うのですが。
いろいろと精進がんばります!(>_<;)

そういえば、遠野のカッパは顔が赤いのだそうです。
イラストでは顔だけじゃなく全身赤くしてしまいましたが(^^;)。。
妹と母にはオレンジ色!と言われてしまいました。色を塗る時に下に黄色を敷いてから塗っていったせいかと;でもこのくらいの赤さが可愛いと思うのです。

<↓頭の中にいろいろと設定浮かんだので箇条書きで書いてみます>
・女の子は座敷童。
・時代の進化と共に服装なども今風に。(勉強している)
・と言っても、基本は昔の子どもなので色々と知らない事が多い。
・守っていた家は老朽化により取り壊しに。
・今、留まる家を探してふらふらしている所。
・ほとんどの人には見えない。(見えない人に見せるようにする事はできる)
・空腹迷子のカッパを保護する。

カッパ
・遠野の赤いカッパ
・住む場所などが少なくなり、身体は小さく進化してきた。
・半妖精?
・姿はほとんどの人には見えない。(見えない人に見せるようにする事はできる)
・きゅうりとわさびが大好物
・名前候補>紅、赤ッパ、ちゃぐみ、ぬく・・
・人間の言葉はあまり上手くない
・人で言うとまだ子ども(5、6歳?)

設定は、思いつくまま書き綴ってみただけなので、それで確定!というものではないですが。
この子達動かしてすこしストーリー性ある絵とか描いて行けたら楽しいなと思いました。

作品/イラストトラックバック(0)  コメント(2) 

    2008

01.09

ビューティークエスト ロゼ様のチラシ制作その2

盛岡市の「Beauty Quest Ros'e様」からのご依頼で、プラチナウォーターのちらしに続き、「フラッシュウォーター」のちらしを制作させて頂きました。

今回のフラッシュウォーターには、「リピジュア」が新配合されています。

リピジュアとは、ヤケドや皮膚炎などの治療のために医療用として開発されたもので、人間の細胞膜と似た性質を持つ大豆由来の成分です。たとえ、水で洗い流しても保湿力が落ちないというのが大きな特徴です。汗や水に濡れても保湿力を保つ特徴もあり、さらに大変安全性が高く、身体への親和性が高いので、角質内水分の吸収と保湿性に優れ、肌荒れ防止効果を持っているそうです。

ヒアルロン酸を超える保湿力があり、その差はなんと2倍以上!

前回のプラチナウォーターと用途などは一緒ということで、レイアウトを同じようにし、内容を変えることにいたしました。
そして、実は、メインイラストに難航いたしました!
最初の案は、ぼさぼさの髪の子と、フラッシュウォーターを持っているつやつやの髪の子が並んでいるイラストで、これで効果を表現しようとしたのですが、「女性らしさ」を強調するため、こだわって最終案の髪の長い女性のイラストになりました。


そして今回いちばん力を入れたのが「キャラクター」です。
私自身、卒業研究にキャラクターの宣伝効果などやっていたりと、特別キャラクターにはこだわりがあったりしまして・・・

今回のキャラクターは、「保湿の妖精」です。
頭の上についているのは、水分で、保湿の(水分をいっぱいまとっている)イメージです。
肌にぴったりとくっついて、保湿のお手伝いしたり、水分を集めてきたりします。

実は気合いを入れすぎて、このキャラクターを考えるのに一番時間がかかってます(^^;)ゞ


↓せっかくなのでボツイラストも。

髪のボサボサの子は、女の子のつもりで描いたのですが、どうも男の子に見えてしまったらしく、今回の反省点のひとつです(^^;)


ビューティークエストロゼ様のHPはこちら
http://www.rose-jp.net/

仕事(イラスト/デザイン)トラックバック(0)  コメント(2) 

    2008

01.06

今年はぐんぐん活動します!

mixiというコミュニティで知り合った方(イラストの仕事をされている大先輩)のホームページを覗いていたら、すごく「描きたい・活動したい」とやる気が出てきました

小さい頃から、必ずクラスに「絵の上手い子」がいて、一緒に絵を描いて遊びながらも「もっと上手くなりたいな」と、思ったものです
自分より上手い絵を見ると、やっぱり凹んでしまうのですが、根が負けず嫌いなので、闘志もメラメラ
その子と卒業などで離れてしまっても、また新たな上手い友達と巡り会って・・・
学生じゃなくなった今も、インターネットという繋がりで、いろんな方とお知り合いになっています。
そして浮いたり沈んだりしながら、今にいたる訳ですが、人生うまく出来ているような気がしてなりません。

今年の目標に「ホームページをつくる」と描きましたが、早速つくろうとデータを整理してみたら、他の先輩イラストレーターさんに比べて、全然絵を描いていない事に気づきました
鉛筆で下書きまではしていたのですが、完成までいった絵が少ない。。
こんな事では、いつまでたっても上手くなれない!


とある絵師さんが「上手くなるにはとにかく描く事」と言ってました。

本当にそうだと思います。

ただ描きまくるのではなく、うまくなろうと試行錯誤する事が大事だとは思うのですが、描かない事には始まらないですからね!


実は、昔から描いてみいと思っていたのが「星座の絵」と「干支の絵」です。
いつも描きたいなぁと思ってはいたのですが、描けてなかったので、今年全星座制覇しようと・・新たに目標追加です!
まずは自分の星座の水瓶座から
描いて行くうちにまた変えるかもしれませんが、頑張ろう・・!

今年の目標(追記)
12星座の絵を描く
たくさん絵を描く(できれば背景なども描き込んだ一枚絵)
いろんなサイトに登録して活動する(そういうサイトを探す)


という訳で、がんばります!!

作品/イラストトラックバック(0)  コメント(6) 

    2008

01.04

2008年あけました!


あけましておめでとうございます!
昨年は私にとって、仕事が変わったり、新しい事を始めたり、個人的に仕事を頂いたりと、いろいろな動きのあった年でした。今年は、昨年の動きをより確実なものにしていければなと思います。

今年の目標
柳の下工房のホームページをつくる。
このブログをたくさん更新する。
絵の練習をする。(クオリティを上げた絵が描けるようにしたい)
本業の仕事をもっと効率よくする
副業の作業ペースを上げる
恐れず行動する、言いたい事ははっきり言う

目標、できればすべてこなしていきたい所ですが、最低限このブログの更新を頑張りたいと思います。それでは、今年もよろしくお願い致します。

日記トラックバック(0)  コメント(0) 

 |TOP